介護保険で利用できるサービス
介護保険で利用できるサービスは、主に下記のサービスが要介護度ごとに定められた利用限度額内で利用できます。
詳しくはお尋ねください。
居宅サービス
サービスの種類 |
内 容 |
公社実施サービス |
訪問介護 |
訪問介護員(ホームヘルパー)などが居宅を訪問し、入浴、排泄、食事などの介護、その他日常生活上のお世話を行うサービス |
小浜ホームヘルパーステーション |
訪問入浴介護 |
訪問入浴サービスの事業者が居宅を訪問し、浴槽を提供して入浴の介護を行うサービス |
池の島デイサービスセンター(訪問入浴事業) |
訪問看護 |
看護師などが居宅を訪問し、療養上のお世話、または必要な診療の補助を行うサービス |
ステップハウス訪問看護ステーション |
訪問リハビリテーション |
理学療法士や作業療法士などが居宅を訪問し、理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行うサービス |
ステップハウス訪問看護ステーション |
居宅療養管理指導 |
医師、歯科医師、薬剤師などが居宅を訪問し、療養上の管理や指導を行うサービス |
|
通所介護(デイサービス) |
通所介護事業所において、入浴、食事の提供などの日常生活上のお世話、機能訓練を行うサービス |
池の島デイサービスセンター |
通所リハビリテーション(デイケア) |
介護老人保健施設(老人保健施設)や病院などで、理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行うサービス |
ステップハウス宝塚(デイケア) |
短期入所生活介護(ショートステイ) |
短期入所施設などに短期入所し、入浴、排泄、食事などの介護、日常生活のお世話、機能訓練を行うサービス |
|
短期入所療養介護 |
介護老人保健施設(老人保健施設)、介護療養型医療施設(療養病床など)に短期入所し、看護、医学的な管理下における介護、機能訓練、その他必要な医療、および日常生活上のお世話を行うサービス |
ステップハウス宝塚(ショートステイ) |
特定施設入居者生活介護 |
有料老人ホーム、ケアハウスなどに入所している要介護者について、入浴、排泄、食事などの介護、日常生活上のお世話、機能訓練および療養上のお世話を行うサービス |
|
福祉用具貸与 |
福祉用具のうち、厚生労働大臣が定めるものの貸与を行うサービス |
|
特定福祉用具販売 |
福祉用具のうち、入浴または排泄のための用具等で、貸与がふさわしくないものを購入したときに、購入費が給付されるサービス |
|
介護保険施設
サービスの種類 |
内 容 |
公社実施サービス |
指定介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
入所者に、施設介護サービス計画書にもとづいて、介護などの日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理、および療養上の管理を行うサービス |
|
介護老人保健施設 |
入所者に、施設介護サービス計画書にもとづいて、看護、医学的管理下における介護、機能訓練、必要な医療、日常生活上のお世話を行うサービス |
ステップハウス宝塚 |
指定介護療養型医療施設 |
入院者に、施設介護サービス計画にもとづき、療養上の管理、看護、医学的管理下における介護などや機能訓練、必要な医療を行うサービス |
|
地域密着型サービス
サービスの種類 |
内 容 |
公社実施サービス |
夜間対応型訪問介護 |
夜間に①定期巡回の訪問介護、②随時の訪問介護、③利用者からの通報に対応するオペレーションサービスを組み合わせて提供します |
|
認知症対応型通所介護 |
認知症高齢者グループホームの共用スペースなどを利用して、少数の在宅の認知症高齢者を受け入れ、通所サービスを提供します |
|
小規模多機能型居宅介護 |
認知症高齢者グループホームの共用スペースなどを利用して、少数の在宅の認知症高齢者を受け入れ、通所サービスを提供します |
|
認知症対応型共同生活介護 |
|
|
地域密着型特定施設入居者生活介護 |
地域密着型特定施設(入居定員が29人以下の有料老人ホーム、ケアハウス)の入居者を対象として、日常生活上の世話、機能訓練を提供します |
|
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 |
地域密着型特定施設(入居定員が29人以下の特定養護老人ホーム)の入居者を対象として、施設サービス計画にもとづいて日常生活のお世話、機能訓練などを提供します |
|